2009 年 8 月 17 日

祝 おもちゃコンサルタントマスター

Filed under: つぶやき | Author:STAFF | 時刻:00時59分

やっとやっと、マスターにたどり着きました。

おもちゃインストラクター養成講座を受け、遊びやおもちゃに魅せられ通信教育で「おもちゃコンサルタント」の勉強をし、おもちゃの歴史や重要性を知り、マスターになるため東京で研修を受け2回の実習を終了し「おもちゃコンサルタントマスター」を取得しました。

通信教育は、自分との戦いです。時間をいかに捻出するかと期限までのレポート、玩具店を取材したり課題の手作り玩具の提出と東京でのスクーリング。でも、好きなことを学ぶので、苦ではなかったです(但し手作り玩具はちょっと・・泣きでした)

来年度、大学で子どもの発達と玩具に関する講義を依頼されているので、いろんな角度から更に学んで伝えていきたいと思います。

育ちの森で毎週金曜日「手作り玩具」の紹介をしています。簡単で楽しくて家庭にあるモノを使います。毎月、育ちの森のホームぺージで「おもちゃコラム」を掲載していますが今回は育ちの森で紹介し、子ども達に人気の力作「ボールたたきです」写真入りですので、どうぞ御覧下さい。 http://www8.ocn.ne.jp/~sodati/index2.html

2009 年 8 月 11 日

「大学生のための役に立つ育児学」in新潟大学旭町キャンパス

Filed under: つぶやき | Author:STAFF | 時刻:23時24分

「大学生のための役に立つ育児学」育ちの森の取り組みというテーマで講義をしました。参加学生は、13学部94名。

五十嵐キャンパスと旭町キャンパス同時中継です。。                               カメラに向かって話す関係上、横向きで話すのです。正面から見たら、私は横を向いているわけです。普段正面を見て話しているので、少々とまどいました。角度によっては、私の後ろ姿を見る学生もいるわけで・・。

真剣なまなざしの中進められ、後半は育ちの森スタッフ青田君とのトーク。緊張せず、落着いてました。男性から見た子育て支援や日常の事などトーク。いつもは、一人で講義するなか、スタッフがいてくれることは心強いものです。

子育てに関して、学生の方に伝えることはとても重要だと思っています、このような機会を与えて頂いた、新潟大学の佐山先生に感謝です。

ちなみに、旭町キャンパスの場所がわからずタクシーに乗りましたが、タクシーの運転手さんもわからず、着いたところは医学部。受付の方に聞いたら「間違ってる!!!!」ということになり、そこから走って向かいました。無事着きましたが、汗のためノーメイク状態となりました、でも時間に間に合って良かった良かった。

学生の皆さん、先生 ありがとうこざいました。

2009 年 8 月 3 日

おもちゃインストラクター養成講座 開催されました。

Filed under: つぶやき | Author:STAFF | 時刻:08時22分

P8010168

8月1.2日おもちゃインストラクター養成講座が開催されました。主催NPO法人グットトイ委員会(東京)協力 ヒューマン・エイド22。昨年は、ユニゾンプラザで実施し多くのインストラクターが誕生しました。昨年に引き続き、今年も受講して頂いた方もいまして、とても嬉しかったです。

8時間、講義、手作りおもちゃ実習、ワークショップ、ゲーム大会など、活気溢れる2日間となりました。

学生、ご夫婦、保育士、子育て中のママ、子育て支援に関わっている方など様々なジャンルの方が受講されていました。上、中、下越 県外から参加された皆様、お疲れ様でした。

P8010167

 講師の稲葉恭子先生。楽しいトークに参加された皆さんの緊張もほぐれたくさんの笑顔と笑い声が会場内に溢れました。分りやすい講義と、おもちゃに関する奥深さ、インストラクターの心得など普段、学ぶこととのない内容に受講者のみなさん熱心にメモをとっていました。「おもちゃ美術館」の赤Tシャツがお似合いでした、おもちゃインストラクター、おもちゃコンサルタント、おもちゃコンサルタントマスターの方しか着れないというTシャツです。

 

 

P8010151

P8010157グループワークではじめて逢った方とも、自然とうち解け合える・・・素敵です。

P8010158P8010165みんなで、考えて・考えて発表 アイディアが光ります。

 

 

 

紙皿と新聞紙で作った、皿回し。超早回しのC級クラスの人が続々と現われ、講師の稲葉先生「レベルが高い!」と驚いていました。

P8010163

全員 心をひとつに。「せーの」次の人に棒を倒さないように渡せるよう、心配りをしながら挑みました。あと少しで・・・というところで終了。「惜しかった」でも、みなさん笑顔でした。P8010171

 

 

 

最後に、受講生ひとりひとりに認定証が渡されました。

皆様2日間 お疲れ様でした。 地域や職場で今後の活躍応援しています。 ありがとうございました。

2009 年 7 月 31 日

おもちゃインストラクター養成講座 In秋葉区

Filed under: つぶやき | Author:STAFF | 時刻:20時05分

8月1.2日 秋葉区の健康センターで「おもちゃインストラクター養成講座」が実施されます。秋葉区で実施は初めて。昨年は、新潟市のユニゾンプラザで実施しました。主催は東京のNPO法人グット・トイ委員会で、ヒューマン・エイド22は、協力しています。

学生、子育て中のママ、保育士、幼稚園教諭、などなど30名の方が受講されます。手作りおもちゃ制作や講義など盛りだくさんです。

2日間、頑張りましょ。

私、椎谷は助手としてミスのないようはりきって頑張ります。

2009 年 7 月 27 日

オレンジキャンペーン事業 お知らせ

Filed under: つぶやき | Author:STAFF | 時刻:13時25分

オレンジリボン事業ポスター

« 前ページへ次ページへ »

Copyright (C) 2009 特定非営利活動法人ヒューマン・エイド22. All Rights Reserved.