深夜のテレビは面白い。
パソコンを夜遅くまで起きて打っていると、寝たいのに頭と目が冴えていて、なかなか眠れない夜。
そんな時テレビをつけると「お笑い番組」「演歌」そして「テレホンショッピング・テレビショッピング」放映中。
毎月1回ブログを書いている「四つ葉プロジェクト」。今回は「テレホンショッピング」についてです。http://plaza.rakuten.co.jp/yotubaproject/diary/
パソコンを夜遅くまで起きて打っていると、寝たいのに頭と目が冴えていて、なかなか眠れない夜。
そんな時テレビをつけると「お笑い番組」「演歌」そして「テレホンショッピング・テレビショッピング」放映中。
毎月1回ブログを書いている「四つ葉プロジェクト」。今回は「テレホンショッピング」についてです。http://plaza.rakuten.co.jp/yotubaproject/diary/
間近に迫ってきました。おとなの文化祭、これからは詳細を随時アップお見逃しなく!!
今日は、気になる「オリジナル手作り雑貨販売」について。
出展者の方は全員、子育て中のママです。育ちの森の利用者ママや卒業生ママ、そのほか新潟県内から来られます。
・あみぐるみ、おむつポーチ、エコクラフトバスケット、なべつかみ、ハンドメイド布小物、などなど お楽しみに。
出店者の皆さんには、家庭にある布や子どもの古着などを使い、バックや帽子などアイディア溢れる作品1点を展示用に作成してもらいました。
今回のおとなの文化祭は「エコ」を考え、エコでおしゃれな生活を楽しむという意味も含まれています。是非お楽しみください。
―つづく―
ふたたび登場です。「最近貼ってますかー見かけませんねー」又は「一度見たくて毎日探しています」と思っている方がいるかもしれませんしいないかもしれません。先日、前後に貼って走っていましたら、前に貼っていたステッカーが風に飛ばされてしまいました。恐ろしい光景でした。幸い見つかったからいいものの、前に貼るのはやめました。
そこで・・・・。 貼る場所は、横 時々上 風の強い日は車内 。
後ろに1枚貼ってあるので、飛ばされても分らないため、万が一万が一、道路に落ちていることがありましたら、落とし物として警察へ御願いします。
副代表の中島です。
タイトルの粗忽者(そこつもの)とは、「そそっかしい人」(広辞苑)という意味です。落語には、粗忽者が欠かせません。古典落語にも、粗忽長屋、粗忽の使者、粗忽の釘……と有名な噺がどっさりとございます。
あたしが、落語に愛着というか、格別な思い入れがあるのは、自分と同じそそっかしい人間があまた登場するからです。
年中、オッチョコチョイをやらかしては、おさわがせをして周囲に迷惑をおかけしています。法人代表に負けていません。
今日も、夜行で愛媛に出かけるので、駅前の有料駐車場にマイカーを置き、汽車の切符を買いにびゅうに寄ったのですが、商品を受け取ってから、駐車券が無いことに気づきアタフタ。青ざめた顔でパタパタと一人ボティチェックをしたのです。吉本新喜劇の島木譲二さんのようでした。
結局、お客さんが落ちている紙片を拾ってくれ、ひと安心。
ところが、駐車場にもどり、車にエンジンをかけ、出口まで行き、精算しようとバーの手前で駐車券を出そうとポケットに手を伸ばしたのですが、無いんですよ。これが。たった今、しっかとポケットに入れたのに……。
今度は運転席でパチパチパンチです。けっきょく出てきそうにないので仕方なく、紛失ボタンを押したところ、3000円の請求表示。まさかの大金。さらに青ざめたわたしは、車をバックさせ、エンジンを止めて、ごそごそとバックの中、財布の中など、探したのでした。
15分ほどたったでしょうか、行方不明のままです。もうダメかとあきらめかけたとき、ふと後部座席に目をやると、それはあったのです。どひゃー、なんで、おまえいつのまに移動しているんや。
こんなハプニングが一日おきであります。落語はわたしの人生です。
「西区居場所づくりスタッフ養成スキルアップ講座」でした。
居場所を担当しているスタッフの皆さんの熱意や思いが伝わってきました。
20代から50代・・・(眼鏡を忘れたためよく見えず、年齢は定かではありません、10代の方がいたかもしれませんし60代の方がいたかもしれません)の幅広い年代の方が子育て支援に関わっています。 居場所では、優しい笑顔で子どもや保護者の方とお話しているのだと思いました。 私が、子育てに悩んだり辛かったりしていた頃、皆さんのような方に出会っていたら、もっと楽に子育てが出来たんだろうナーと思いました。
これから梅雨の時期、外で遊べない日が続いたら、是非お近くのサロンや居場所、子育て支援センターに行ってみてはいかがでしょうか。スタッフの皆さんが、暖かく迎えてくれますよ。
番外編「朝の出来事の巻」
朝、古町三越前からバスに乗ろうと思ったら少し時間があったので「朝マック」を食べようとマクドナルドへ。なかなか「朝マック」は時間的に難しくて行けなかったので、バス待ち時間15分「朝マック」を堪能しようと思ったのです。
そして・・・・
朝のメニューは、どれもこれも美味しそうで決められずやっと決めた「ホットケーキセット」 メニューを決めるまでの時間約5分、飲み物はホットコーヒーで・・・。
し、しまったぁー「私は、ねこ舌」でした。熱くて飲めない。右往左往している間に、バス時間は迫り、「持ち帰ります!!」と紙袋に入れて貰い「ホットケーキセット」を持って西区に向かいました。30分バスに揺られ、着いた頃、冷めて飲み頃のコーヒーとなっていました。
朝マック、余裕の時間で食べましょう。次回店内でゆっくり食べようと思います。
Copyright (C) 2009 特定非営利活動法人ヒューマン・エイド22. All Rights Reserved.